2010年05月08日 晴天 ヘッポコサイクリング第二話 コース:厚木の酒井スポーツ広場から及川球技場までの往復15km Back ・朝9時に家をエスケープミニで出発し、及川球技場経由で、酒井スポーツ広場まで行きました。今回はこの酒井スポーツ広場を出発点として、及川球技場までの7kmほどをレポートします。先日の及川球技場から源氏橋までの約8kmとつなげれば約16kmほどのコース。往復で32kmと日ごろなまった足腰には結構な距離です。途中で休んだり写真を撮ったりですが、9時に家を出て、帰宅したのはほぼ12時でした。まっ平均時速10kmとなります。このコースは車と一緒に走る部分がありますがそれでも大半は車の心配が無く、安心してサイクリングを楽しめます。アップダウンも少ないので初心者にもOKです。 さあ、次は寒川方面に足をのばして、平塚海岸を目指そう〜 |
|
![]() |
今回の出発点です。 「酒井スポーツ広場」は駐車場もトイレも完備。 ここま自転車を車に積んできて、「及川球技場」又は「源氏橋」までを往復するのも良いかも知れません |
![]() |
酒井スポーツ広場は広いでしょ?GOOGLE MAPに出てこなかったので簡単な地図を載せておきました。一番最後の写真をご覧ください。 |
![]() |
さあ出発です。 実際は家から、源氏橋→及川球技場→酒井スポーツ広場と走ってきたので、すでにカウンターは16.7km |
![]() |
酒井スポーツ広場の出口です |
![]() |
河原とは反対側の小さな公園で、お姉さんが子供たちにドッジボールの指導をしています。一生懸命な子供たちの姿が好いでしょう? |
![]() |
季節ですね〜あちらこちらに花が咲いています |
![]() |
カワウって、あのアユなんかを丸のみする「鵜」のことでしょうね。沢山いるんでしょうね。管理人は最初、「カワウソ」かと思って、ちょっとびっくりしましたが |
![]() |
なにかのパイプの下を通ります。なんのパイプでしょうか?ちょっと気になります。もしかしたら、あの有名な、「横須賀水道みち」の一部でしょうか? |
![]() |
土手道は良く整備されていて気持ちが良いです |
![]() |
市営プールの裏かと |
![]() |
どんどん北上します |
![]() |
水量調節用のダムでしょうか |
![]() |
東名高速道路です |
![]() |
東名高速道路 |
![]() |
東名高速道路の下を通ります。頭に気をつけないと危ない |
![]() |
1.7mの高さしかありません。ホームレスさんが生活されている様です |
![]() |
東名高速道路の下をくぐって向こう側に出ると、SONYのテクニカルセンターが見えてきます。いろいろな新製品の開発をしているんでしょうね。頑張って!管理人はSONY党です |
![]() |
エスケープミニは今日も快調です。ままちゃりから取って流用しているランプがやけに大きいな。今はLEDが主流ですが、ちょっとレトロなこのランプが好きです |
![]() |
SONYの裏手の道を行きます |
![]() |
なにか料理屋風の家ですが、個人のお宅でしょうか。立派です |
![]() |
陸に上げたボートの周りでおじさんたちがなにか飲み食いしています。BBQでもないし、ピクニックでもなさそう。ボートの点検かな? 天気も良いし何を食べてもおいしそう |
![]() |
なにか大きな球体が、横を若い人がジョギングしています |
![]() |
うんうん、 |
![]() |
北上します |
![]() |
気持ちがいいぞ |
![]() |
この辺りの河原はやけに広い。一日遊べる |
![]() |
おお、電車がゆっくりと入ってきました。本厚木駅に停車するんですね |
![]() |
「あゆみ橋」近辺のアクセスはあまり誉められない。車道が橋をよけて上がったり下がったり、、土手道を無理やり車道に使用している感じが100%出まくっている |
![]() |
これが一級河川「さがみ川」です |
![]() |
あゆみ橋が見えてきました |
![]() |
あゆみ橋は厚木と海老名を結んでいます 大昔:相模橋 昔:もぐり橋 今:あゆみ橋 |
![]() |
あゆみ橋で信号待ち |
![]() |
あゆみ橋 |
![]() |
あゆみ橋の上流は緩く湾曲していて、河川敷が非常に広い。今日も河原で大勢(でもないか)の人たちが遊んでいます |
![]() |
しばらく自動車と一緒に走ります |
![]() |
木漏れ日の気持ちのいいこと! いや〜清流を泳ぐ若鮎のような気分です |
![]() |
すいすい走ります |
![]() |
信号が |
![]() |
市営プール前の信号 |
![]() |
しばらくは気持ちの良いルート |
![]() |
人家の脇に素晴らしい木が! なんの木でしょうか、気になります |
![]() |
北上します |
![]() |
バス通りも越えてゆきます |
![]() |
向こうにトンネルが |
![]() |
トンネルを抜けると |
![]() |
こんな道 |
![]() |
「しんぺいたはし」って書いてあります |
![]() |
川幅が狭くなってきました |
![]() |
車止め |
![]() |
ここも落ち葉と木漏れ日で非常に気持ちが良いですね |
![]() |
「林妻橋」 橋の名前と議員さんって、変わった名前が多いような気がします |
![]() |
若いお母さんが乳母車を押しながらゆっくり散歩です |
![]() |
ちょっとしゃれた家並み |
![]() |
素敵なケーキ屋さん |
![]() |
下小鮎橋 |
![]() |
水量豊かに |
![]() |
道祖神 |
![]() |
快調です。 カウンターの距離は、家を出てからですから結構な距離を示しています |
![]() |
すいすい行きます |
![]() |
「白根橋」 |
![]() |
こっちには行かないように |
![]() |
われらが大山は頂上が雲に隠れています |
![]() |
及川球技場ももうすぐです。ちょっと足が疲れて、、、 |
![]() |
及川球技場手前の土手道がちょっとね、 |
![]() |
さあ、及川球技場。本日のコースの終点です。ここまでで約7kmと少しですから、往復すると15kmほどのサイクリングになります。酒井スポーツ広場まで車に積んできて、ここまで自転車で往復するのも悪くないです。他の遊びをする時間もありますし。 起伏も少なくで気持ちの良いサイクリングが楽しめます。お試しください。管理人はここから家まで後8kmほど走ります |
![]() |
おぎのがわ こんな仕掛けになってたのか〜知らなかった |
![]() |
〜愛車〜 ジャイアント・エスケープミニ 今回はフロントフォルダーをつけて行きました。 小物を載せるのに便利 |
![]() |
本日のルートをマークしておきました |
All rights reserved (C) 2010 T. Baba |